電話でのお問い合わせはTEL.070-2800-さん に よん ご
E-mail: n.tateishi.pd1アットdream.com
ボーイスカウトは男女問わずに仲間と一緒に自然の中で遊びながら、いろいろな事を身に着け逞しくなっていこうという運動です。 ナイフの使い方や火おこし、ロープワーク、手旗信号などを学びキャンプやハイキングなどのアウトドアーで野外料理やテント生活、スキーやクライミングなどのスポーツを楽しみます。
また、地域清掃やバザー、ボランティアー、お祭りの出店など地域に根付いた活動も行います。
1907年にイギリスではじまり、全世界で約170カ国加盟員4000万人、日本では1922年に始まり約10万人が加盟しています。
横浜第114団は1980年(昭和55年)に、磯子区で設立されました。
名称 | 日本ボーイスカウト 神奈川連盟 横浜みなと地区 横浜第114団 |
本部 | 〒235-0024 横浜市磯子区 |
育成団体母体 | 横浜第114団 育成会:スカウトの父母,OBを中心に 育成会を形成し活動をバックアップして居ります。 |
団の創設 | 昭和55年(1980年) |
団のモットー | 「力強い体力と、広い視野を持ったスカウトに!! 」をモットーに団を運営しています。 |
育成会長 | 小野 恵美子 |
団委員長 | 立石 憲彰 |
団の連絡先(担当者) | 立石 憲彰 TEL :070-2800-さんによんご e-mail: n.tateishi.pd1アットdream.com |
団の活動 エリア(概略) | 横浜市の磯子区・港南区・金沢区(磯子区汐見台・洋光台・杉田地区、港南区港南台を中心とした地域)で、各隊とも、月2〜3回の活動。ハイキングや野営等、自然とのふれあいを中心とした活動を行っています。 旗揚げ式、上進式、夏季キャンプ、磯子祭りバザー,冬の集い,などの団行事が有ります。 また、団の野営場と倉庫が円海山の麓(日の峰)にあり、自然に恵まれた環境で活動しています。 |
団の状況2025年4月登録時 |
|
費用 (2023/3/26 育成会総会で 改定しました) |
●入団時 : ●登録更新料・保険費用(年度初め):5,000円 ●会費(活動費:月額): (スカウトの通常の活動中の交通費、入場料、工作費などは、この中に含まれますので、活動のたびに徴収することはありません。) ●その他:制服代(サイズが合えばリサイクルあり)、 夏期キャンプ費(3泊4日等は別途徴収20,000〜25,000円位)、 臨時の特別な活動の費用等がかかります。 |
ボーイスカウト運動は、1907年にイギリスではじまった青少年教育活動は、今では世界では169の国と地域、約4000万人、日本全国には団と言われる活動母体が47都道府県に約2,000あります。 1995年以降、各部門に女子が参加できるようになり、現在、就学3か月前から成人まで約10万5千人が活動しています。
〒234-0054
横浜市港南区 港南区
(団委員長 立石 憲彰 方
TEL.070-2800-さん に よん ご
E-mail:
n.tateishi.pd1アットdream.com
◆◆見学や入団などのお問い合わせは
下のQRコードからOKです◆◆